朝来市議会モニターを募集します!
スポンサーリンク
- 酒類を含む場合、応募は日本国内にお住まいの方・20歳以上の方に限ります。
- コンテストのWEBサイトがある場合は募集内容等を省略して記載しています。詳しい内容は各WEBサイトでご確認ください。
詳 細
■朝来市議会モニターを募集します!
【主催】
兵庫県朝来市
【応募資格】
朝来市内に住所を有する18歳以上の方で、市議会の運営や市政に関心がある方なら応募できます。ただし、次に該当する方は除きます。
(1) 国及び地方公共団体の議会の議員
(2) 常勤の公務員
(3) 市の各種行政委員会の委員
(1) 国及び地方公共団体の議会の議員
(2) 常勤の公務員
(3) 市の各種行政委員会の委員
【募集内容】
市民の皆さんから議会運営等についての要望、提言その他の意見を広くお聴きし、市民により開かれた市議会とするため、「朝来市議会モニター」を募集します。
【詳細等】
◆募集する人数:15名以内
◆お願いする職務の内容
(1) 会議(非公開のものを除く。)を傍聴し、または視聴し、当該会議の運営に関する意見を提出いただくこと。
(2) 市議会の広報紙及びホームページに関する意見を提出いただくこと。
(3) 議長が依頼する市議会の運営に関する調査事項に回答し、または意見を提出いただくこと。
(4) 公開された政務活動費の使途に関する意見を提出いただくこと。
(5) 年に1回以上開く市議会議員との意見交換会に参加し、意見を述べていただくこと。
(6) その他、議長が必要と認めること。
◆任期:令和7年5月1日から令和8年4月30日まで
(連続は2年まで)
◆お願いする職務の内容
(1) 会議(非公開のものを除く。)を傍聴し、または視聴し、当該会議の運営に関する意見を提出いただくこと。
(2) 市議会の広報紙及びホームページに関する意見を提出いただくこと。
(3) 議長が依頼する市議会の運営に関する調査事項に回答し、または意見を提出いただくこと。
(4) 公開された政務活動費の使途に関する意見を提出いただくこと。
(5) 年に1回以上開く市議会議員との意見交換会に参加し、意見を述べていただくこと。
(6) その他、議長が必要と認めること。
◆任期:令和7年5月1日から令和8年4月30日まで
(連続は2年まで)
【賞】
◆謝礼:意見交換会等へご出席いただいた際には交通費に相当するお礼をさせていただきます。
【発表等】
◆選考方法:書類選考とします。選考結果については応募者全員に郵送により通知します。
選考過程の公表はしませんので、あらかじめ御了承の上、応募してください。
選考過程の公表はしませんので、あらかじめ御了承の上、応募してください。
【その他応募要項・注意事項等】
◆応募方法: 「朝来市議会モニター応募申込書」で応募してください。
郵送・ファックス・Eメール・持参のいずれの方法でも受け付けます。
◆募集期限:令和7年4月4日(金)(郵送の場合は募集期限までの消印有効)
郵送・ファックス・Eメール・持参のいずれの方法でも受け付けます。
◆募集期限:令和7年4月4日(金)(郵送の場合は募集期限までの消印有効)
【応募メディア】
郵送
その他
【問合せ先】
電話:672-1930 / ファックス:672-1931 / E-mail : gikai@city.asago.lg.jp
【WEBサイト】
【最終応募締切】
2025年4月4日
登録日:2025年03月30日 情報提供者:英子
スポンサーリンク
※未成年の方は、保護者の同意、年齢制限等、主催者の指示に従って応募してください。
※ ここに掲載している情報は、主に個人で応募を楽しむためにめちゃ得ページ会員が無償で集めたWEBサイトの情報等を元に作成しています。
- 要綱には要点のみ抜粋しています。詳細や不明な点は、問合せ先に問い合わせるかWebサイト等でご確認ください
- このページの情報に関するお問合せや苦情等には対応できかねますのでご容赦ください。
- 情報を寄せていただいた方の善意で成り立っているものであり、情報の正確性は保証できかねますのでご了解の上でお楽しみください。