図鑑NEO×HugKum 自由研究コンクール

スポンサーリンク

詳 細
■図鑑NEO×HugKum 自由研究コンクール
【主催】
小学館
【応募資格】
小学生1年生から6年生まで、どなたでもご応募いただけます。個人で複数作品をご応募いただけるほか、学校単位、クラス単位、学童や習いごと教室単位など団体の代表者さまがまとめて応募することも可能です。
【募集内容】
この夏、「HugKum」と「小学館の図鑑NEO」が強力タッグを組み、自由研究コンクールを開催して小学生のみなさんの力作を募集します。調べ学習・工作・絵画など、フォーマットもテーマも自由!。
【詳細等】
本コンクールに応募する際のテーマは自由です。
特に6月22日に発売された『小学館の図鑑NEO [新版]人間』を読んだことをもとにした応募作、また、「小学館の図鑑NEO」が監修している「ずかんミュージアム銀座」(9月3日まで)、「NEO 月でくらす展」(9月3日まで)、「小学館の図鑑NEO たんけん昆虫フェス」(8月24日まで)での体験をもとにした応募作は、各部門賞の対象作品にもなります
【賞】
最優秀賞 『小学館の図鑑ネオぽけっと』全巻セット 3名
審査員特別賞 選べる『小学館の図鑑NEO』どれか1冊 10名
タカラトミー賞 ❶ 「小学館の図鑑NEO パソコン」2名
タカラトミー賞 ❷ 『小学館の図鑑NEO Pad DX』2名
小学館の図鑑NEO [新版]人間 賞 『まだある!ふしぎの図鑑』1名
ずかんミュージアム銀座賞 『楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑』1名
NEO 月でくらす展賞 『月のクッション』1名
小学館の図鑑NEO たんけん昆虫フェス賞 『小学館の図鑑NEOのクラフトぶっくシリーズ』3冊セット 1名
【発表等】
2023 年12 月上旬 HugKumにて受賞者を発表。受賞者には小学館よりご連絡をさせていただきます。
【その他応募要項・注意事項等】
小学館ID登録フォームより必要事項を登録のうえ、ご応募ください。
団体応募の場合は代表者がご登録ください。
【応募メディア】
WEB  
【問合せ先】
hugkum@shogakukan.co.jp 03-3230-4713
【WEBサイト】
【期 間】
2023年8月01日~2023年10月30日
【最終応募締切】
2023年10月30日
登録日:2023年08月24日 情報提供者:英子
※この情報の間違いに
気づいた方は、
こちらからご報告ください。

スポンサーリンク